真容(読み)しんよう

精選版 日本国語大辞典 「真容」の意味・読み・例文・類語

しん‐よう【真容】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 本当の姿。応化(おうげ)でない真実の姿。
    1. [初出の実例]「仏則両部界会之真容、丹菓脣鮮、経亦一乗円頓之宝典、綫華文妙」(出典:本朝続文粋(1142‐55頃)一三・中宮周忌願文〈藤原敦光〉)
    2. 「或時には真容を現し、或時には童形比丘の形を現し」(出典:神道集(1358頃)三)
    3. [その他の文献]〔高允‐鹿苑賦〕
  3. 真実の姿を写した絵や像。
    1. [初出の実例]「丹青騁功、不雲献之真容」(出典菅家文草(900頃)一一・為大枝豊岑・真岑等先妣周忌法会願文)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「真容」の読み・字形・画数・意味

【真容】しんよう

真姿。

字通「真」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android