真村蘆江(読み)まむら ろこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真村蘆江」の解説

真村蘆江 まむら-ろこう

1755-1795 江戸時代中期-後期画家
宝暦5年生まれ。肥前長崎の人。南蘋(なんぴん)派の熊代熊斐(くましろ-ゆうひ),のち清(しん)(中国)の方西園(ほう-せいえん)にまなび,独自の画風をたてた。寛政7年4月24日死去。41歳。名は斐瞻。通称は長之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む