日本歴史地名大系 「真田城跡」の解説 真田城跡さなだじようあと 神奈川県:平塚市真田村真田城跡[現在地名]平塚市真田西から東へ流れる大根(おおね)川に向かって南から北へ突出した舌状台地上に立地し、曹洞宗天徳(てんとく)寺の境内一帯が城跡である。台地の西側には深い谷が入りこみ、北側と東側は水田。佐奈田与一義忠の居城と伝えるが確証はない。台地基部の西側には台地を横断するように空堀が築かれていたが現在ほとんど痕跡をとどめていない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by