睡眠と人間

共同通信ニュース用語解説 「睡眠と人間」の解説

睡眠と人間

発達した脳を持つ人間などの生物が生きる上で、睡眠は欠かせない生理機能の一つ。心身の疲労回復や記憶定着、免疫機能の強化などの役割がある。睡眠不足だと脳の情報処理能力が低下するほか、免疫機能の低下やうつなどの健康影響も出る。人生の3分の1は睡眠に費やされるとされるが、その機能や仕組みの多くはよく分かっていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android