睡眠と人間

共同通信ニュース用語解説 「睡眠と人間」の解説

睡眠と人間

発達した脳を持つ人間などの生物が生きる上で、睡眠は欠かせない生理機能の一つ。心身の疲労回復や記憶定着、免疫機能の強化などの役割がある。睡眠不足だと脳の情報処理能力が低下するほか、免疫機能の低下やうつなどの健康影響も出る。人生の3分の1は睡眠に費やされるとされるが、その機能や仕組みの多くはよく分かっていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む