睡眠と人間

共同通信ニュース用語解説 「睡眠と人間」の解説

睡眠と人間

発達した脳を持つ人間などの生物が生きる上で、睡眠は欠かせない生理機能の一つ。心身の疲労回復や記憶定着、免疫機能の強化などの役割がある。睡眠不足だと脳の情報処理能力が低下するほか、免疫機能の低下やうつなどの健康影響も出る。人生の3分の1は睡眠に費やされるとされるが、その機能や仕組みの多くはよく分かっていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む