瞬断(読み)シュンダン(その他表記)interruption
outage of signal transmission

関連語 義昭

改訂新版 世界大百科事典 「瞬断」の意味・わかりやすい解説

瞬断 (しゅんだん)
interruption
outage of signal transmission

信号伝送路において何らかの原因,例えば無線通信フェージング電気回路接触不良などによって,信号が一時的に伝わらない状態となり,その後再び復旧することをいう。その中断時間が10秒以上継続する場合,ディジタル伝送では瞬断とみなされず,伝送のサービス中断,または不稼働として取り扱うことが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む