矢後 嘉蔵
ヤゴウ カゾウ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党),元・全日農富山県連合会会長
- 生年月日
- 明治33年9月25日
- 出生地
- 富山県婦負郡倉垣村荒屋(現・富山市)
- 学歴
- 東京主計学校卒
- 経歴
- 戦前は、労働農民党(労農党)富山県連委員長、全農富山県連常任委員、富山市議、富山県農民組合連合会委員長などで活躍。戦後の昭和20年、立山重工労組を結成して委員長、社会党富山県連を結成して会長となる。22年衆院議員に当選、25年日農(のち全日農)富山県連会長として活躍した。
- 没年月日
- 昭和59年3月24日
- 家族
- 弟=矢後 林蔵(労働運動家)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
矢後 嘉蔵
ヤゴウ カゾウ
昭和期の労働運動家,政治家 元・全日農富山県連合会会長;元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治33(1900)年9月25日
- 没年
- 昭和59(1984)年3月24日
- 出生地
- 富山県婦負郡倉垣村荒屋(現・富山市)
- 学歴〔年〕
- 東京主計学校卒
- 経歴
- 戦前は、労働農民党(労農党)富山県連委員長、全農富山県連常任委員、富山市議、富山県農民組合連合会委員長などで活躍。戦後の昭和20年、立山重工労組を結成して委員長、社会党富山県連を結成して会長となる。22年衆院議員に当選、25年日農(のち全日農)富山県連会長として活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
矢後嘉蔵 やご-かぞう
1900-1984 昭和時代の社会運動家,政治家。
明治33年9月25日生まれ。昭和2年労働農民党富山県連会長,12年社会大衆党富山支部長,富山県農民組合連合会会長などをつとめる。戦後は社会党富山県連を結成して会長となり,22年衆議院議員。昭和59年3月24日死去。83歳。富山県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 