矢野口(読み)やのくち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「矢野口」の意味・わかりやすい解説

矢野口
やのくち

東京都稲城市(いなぎし)東端の地区。調布(ちょうふ)、稲城、町田の各市を結ぶ鶴川街道多摩川を越えた所が矢野口の渡しの地で、いまは多摩川原橋(たまがわらばし)が架かる。地名は、大田区矢口と同じく日本武尊(やまとたけるのみこと)東征のおり矢合わせ(合戦)をしたことによるという。また矢口の渡し(大田区)にある新田義興(にったよしおき)謀殺の地は、実際はこの矢野口であるとの説がある。付近は多摩川ナシ産地で知られる。

沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む