知慧の七柱(読み)ちえのななはしら(その他表記)The Seven Pillars of Wisdom

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「知慧の七柱」の意味・わかりやすい解説

知慧の七柱
ちえのななはしら
The Seven Pillars of Wisdom

イギリスの冒険家,考古学者 T.E.ロレンス回想録。第1次世界大戦中,軍事顧問としてアラビアに派遣されたロレンスが当時の体験と内省を記録した一種自伝。 1919年に完成した原稿を紛失し,再度稿を起して 22年および 26年に少部数の私家版を刊行,普及版の発行は死後の 35年のことである。題名旧約聖書箴言』9章1に由来する。 27年に『砂漠反乱』 Revolt in the Desertと題された縮刷版が出た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む