内省(読み)ナイセイ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「内省」の意味・読み・例文・類語

ない‐せい【内省】

  1. 〘 名詞 〙 自分の思想言動などを深くかえりみること。反省。哲学では、自己意識についての反省的思考を意味し、心理学では内観と同じに用いられる。〔哲学字彙(1881)〕 〔論語顔淵

ない‐しょう‥シャウ【内省】

  1. 〘 名詞 〙ないせい(内省)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「内省」の読み・字形・画数・意味

【内省】ないせい

自ら省る。〔論語、顔淵〕君子は憂へず、懼(おそ)れず。~に省(かへり)みて疚(やま)しからざれば、夫(そ)れ何をか憂へ何をか懼れん。

字通「内」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の内省の言及

【内観】より

…内省ともいい,みずからの意識体験をみずから観察すること。本来意識体験は私的な性格をもつものであり,自己観察によってしか観察されえないものである。…

※「内省」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む