共同通信ニュース用語解説 「知的財産権の収支」の解説
知的財産権の収支
日本企業が保有する知的財産権に対して海外企業から得た使用料から、日本企業が支払った額の差額。特許や商標といった産業財産権と、映画や音楽などの著作権で構成される。日本企業の海外生産拡大や円安進行で円換算額が膨らんだことなどを背景に、黒字額は増加傾向にある。輸送や海外旅行などを含めたサービス収支の一部。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新