知覧武家屋敷(読み)ちらんぶけやしき

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「知覧武家屋敷」の解説

ちらんぶけやしき【知覧武家屋敷】

鹿児島芋焼酎。酒名は、知覧の第18代領主・島津久峯によって造られた「知覧武家屋敷」にちなみ命名白麹を用いて仕込み、常圧蒸留する。黒麹仕込みの「知覧武家屋敷黒こうじ」もある。原料コガネセンガン米麹。アルコール度数25%。蔵元の「知覧醸造」は昭和61年(1986)創業。所在地は南九州市知覧町塩屋。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

関連語 日本

デジタル大辞泉プラス 「知覧武家屋敷」の解説

知覧 武家屋敷

鹿児島県、知覧醸造株式会社が製造する芋焼酎。白麹仕込み。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む