知里 ナミ
チリ ナミ
明治〜昭和期のアイヌ文化伝承者
- 生年
- 明治12(1879)年
- 没年
- 昭和39(1964)年5月30日
- 出生地
- 北海道幌別郡幌別村
- 旧姓(旧名)
- 金成
- 別名
- アイヌ名=ノアカンテ,洗礼名=サロメ,別名=知里 波(チリ ナミ)
- 経歴
- 幼い時、英人ジョン・バチュラーのたてた函館の愛憐学校に学ぶ。のちアイヌの名門知里家の高吉と結婚。アイヌの民族誌伝承者として有名である。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
知里ナミ ちり-ナミ
1879-1964 大正-昭和時代のアイヌ文化伝承者。
明治12年生まれ。金成(かんなり)マツの妹。知里幸恵(ゆきえ),高央(たかなか),真志保(ましほ)の母。アイヌの首長カンナリの娘。姉とともにイギリス人宣教師バチェラーが函館にひらいた愛隣学校でまなぶ。金田一(きんだいち)京助にアイヌ語の生き字引と評された。昭和39年5月30日死去。85歳。北海道出身。アイヌ名はノカアンテ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 