短期入所療養介護(読み)タンキニュウショリョウヨウカイゴ

デジタル大辞泉 「短期入所療養介護」の意味・読み・例文・類語

たんきにゅうしょ‐りょうようかいご〔タンキニフシヨレウヤウカイゴ〕【短期入所療養介護】

介護保険によるショートステイ一つ家庭介護を受けている要支援要介護状態高齢者が、介護老人保健施設介護医療院などの医療提供施設に一時的に入所し、看護・医学的管理もとで、介護、機能訓練その他の必要な医療や、日常生活上の支援を受ける。医療型ショートステイ。→短期入所生活介護

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む