ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「短期資本収支」の意味・わかりやすい解説
短期資本収支
たんきしほんしゅうし
balance of short-term capital
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…資本勘定のうち,長期資本の流入・流出の収支が長期資本収支と呼ばれ,これと経常収支を加えたものが基礎収支である。短期資本については,民間非金融部門の短期資本の流入・流出の収支が短期資本収支と呼ばれ,基礎収支にこれと統計作成上生じた誤差脱漏を加えたものが総合収支である。この総合収支の裏側となるのが金融勘定であり,総合収支と金融勘定を加えたものはつねにバランスしている。…
…対外債務の増大を示す資本流入と対外債権の増大を示す資本流出の差額。資本収支は長期資本収支と短期資本収支に分けられる。資本移動は金利,為替レート,経済状況などをみて行われるが,長期と短期の概念上の区別は短期的に資本移動が可逆的であるかどうかでなされ,短期的に可逆的である資本の流出入の差額が短期資本収支であり,そうでないのが長期資本収支である。…
※「短期資本収支」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...