矯め直す(読み)ためなおす

精選版 日本国語大辞典 「矯め直す」の意味・読み・例文・類語

ため‐なお・す‥なほす【矯直】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 本来の正しい状態に曲げる。また、曲がったり悪くなったりしたものを、本来の正しい状態になおす。矯正(きょうせい)する。
    1. [初出の実例]「金磁頭二つ篦撓(のため)に取添て、道々撓直(タメナヲ)し」(出典太平記(14C後)一七)
    2. 「生にとり残されている事実を矯め直すことはできず」(出典:出発は遂に訪れず(1962)〈島尾敏雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む