デジタル大辞泉
「石亀の地団駄」の意味・読み・例文・類語
石亀の地団駄
《「雁が飛べば石亀も地団駄」の略》身の程を考えないで、他をまねようと力んでも限界があることのたとえ。石亀も地団駄。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いしがめ【石亀】=の[=も]地団駄(じだんだ)
- ( 「雁が飛べば石亀も地だんだ」の略。雁が飛ぶのを見て石亀も飛ぼうとするが、石亀のできるのはじだんだを踏むぐらいのことだ、の意から ) 身の程を知らないで、他の人のすることをまねても、自分の力でできることは限度があることのたとえ。ゴマメのはぎしり。鵜(う)のまねをする烏。
- [初出の実例]「えならずうら山しくて、うすき身上の者なれども、石亀(イシカメ)もじだんだとかや」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 