精選版 日本国語大辞典 「石山軍記」の意味・読み・例文・類語 いしやま‐ぐんき【石山軍記】 〘 名詞 〙 石山合戦を題材とした講談、浄瑠璃、歌舞伎等の総称。多くは顕如上人の徳を賛仰する意図のもとに成立した。とくに三世勝諺蔵作の歌舞伎「御文章石山軍記」が有名。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「石山軍記」の解説 石山軍記(通称)いしやまぐんき 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題御文章石山軍記初演明治13.10(大阪・角の芝居) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報 Sponserd by