石川左門(読み)いしかわ さもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川左門」の解説

石川左門 いしかわ-さもん

1927- 昭和後期-平成時代の市民運動家。
昭和2年8月15日生まれ。42年患者の家族として東京進行性筋萎縮症協会を設立し,国立療養所に特別病棟設置などを実現させる。47年全国難病団体連絡協議会を結成し,会長。54年長男の死亡契機自宅を改造し,障害者などを一時的にあずかる愛隣舎をつくる。東京出身。早大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む