20世紀日本人名事典 「石川晴彦」の解説
石川 晴彦
イシカワ ハルヒコ
大正・昭和期の日本画家
- 生年
- 明治34(1901)年5月1日
- 没年
- 昭和55(1980)年4月11日
- 出生地
- 京都府与謝郡加悦町
- 本名
- 石川 利治(イシカワ トシハル)
- 学歴〔年〕
- 京都美術工芸〔大正7年〕中退
- 経歴
- 大正8年入江波光に師事。12年生作社を結成、第1回展が村上華岳の評価を受ける。13年国画創作協会展に入選。14年華岳の指導により聖拙社を結成。昭和3年国画創作協会日本画部が解散したため、同部会員による新樹回の結成に参加、4年第1回展に「小女」を出品。以後公募展には出品せず、華岳の影響を受けた水墨による仏画や山水画を制作、その仏画は多くの支持者を得た。12年頃より晴彦と号し、戦後32年奈良県生駒郡宝山寺の多宝塔壁画を描いた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報