デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川清賞」の解説 石川清賞 いしかわ-せいしょう 1800-1867 江戸時代後期の儒者。寛政12年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。文久元年藩校弘道館教授頭取代にすすむ。4年藩主の弟松平昭訓(あきくに)の葬祭のため京都に派遣される。帰藩の際,天狗(てんぐ)党の挙兵による藩内の対立にまきこまれ,水戸城内の諸生党に捕らえられ,慶応3年4月5日獄死。68歳。本姓は鯉淵。名は明徳。字(あざな)は仲峻。通称は吉次郎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 製造業の変革をリードするコンサルタント/アーキテクト フューチャー株式会社 東京都 年収800万円~1,500万円 「静岡県三島市」ゼリーやココアの製造・機械操作/未経験歓迎/日払い可 株式会社ワールドインテック 静岡県 三島市 月給23万3,850円 契約社員 / 派遣社員 Sponserd by