石川貞信(読み)いしかわ さだのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川貞信」の解説

石川貞信 いしかわ-さだのぶ

?-? 織豊時代の武将
石川貞清の弟。豊臣秀吉につかえ,越前(えちぜん)田村(福井県鯖江(さばえ)市)に1万石をあたえられる。関ケ原の戦いでは,大谷吉継(よしつぐ),青木秀以(ひでもち)とともに石田三成(みつなり)を支援し,鯖江に布陣。関ケ原におもむく途中,近江(おうみ)海津(かいづ)で西軍の敗走を知り,京都に潜伏して剃髪した。美濃(みの)(岐阜県)出身。通称雅楽助。号は宗巴。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む