石戸八幡神社(読み)いわとはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「石戸八幡神社」の解説

石戸八幡神社
いわとはちまんじんじや

[現在地名]伊予三島市寒川町

東寒川の岩崎ひがしさんがわのいわざきにある。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后の三神。天保一三年(一八四二)の「西条誌」には「石戸八幡宮 所祀神三座仲哀天皇 応神天皇 神功皇后 本社三間四間 幣殿一丈三間 拝殿二間四間(中略)境内末社数々あり」とある。旧郷社。

伊予温故録」に、社伝によると弘仁元年(八一〇)海中より神像を得て寒川神社を建てたが、康平年中(一〇五八―六五)伊予守源頼義が石清水いわしみず八幡宮を勧請合祀し、石戸八幡宮と改称したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android