石槌嶋之助(読み)いしづち しまのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石槌嶋之助」の解説

石槌嶋之助 いしづち-しまのすけ

?-? 江戸時代前期の力士
元禄(げんろく)(1688-1704)ごろの和歌山藩の抱え力士。身長195cm,体重170kgの巨漢腕力にすぐれた。兜山権太右衛門との対戦で知られる。伊予(いよ)(愛媛県)出身初名白山新三郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む