石炭酸中毒(読み)せきたんさんちゅうどく(その他表記)phenol poisoning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石炭酸中毒」の意味・わかりやすい解説

石炭酸中毒
せきたんさんちゅうどく
phenol poisoning

石炭酸 (フェノール) は消毒薬として用いられるので,皮膚から吸収されるほか,自殺の目的で飲み込んで,中毒を起すことがある。2~3%の溶液が皮膚の深部に侵入すると,フェノール壊疽を生じる。誤飲すると,口内食道,胃に白色痂皮を形成する。さらに深く吸収されると,呼吸麻痺,昏睡めまい耳鳴りが起り,腎臓も侵される。さらに,虚脱状態に陥って 10~60分で死亡する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む