石田アントニヨ(読み)いしだ アントニヨ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石田アントニヨ」の解説

石田アントニヨ いしだ-アントニヨ

1570-1632 織豊-江戸時代前期のキリシタン
元亀(げんき)元年生まれ。肥前島原(長崎県)の人。わかくして有馬セミナリヨ(神学校)にはいり修道士となる。マカオ留学をへて司祭にすすみ,おもに中国九州地方で布教する。寛永6年長崎で捕らえられ,拷問(ごうもん)にあうが屈せず,9年7月19日火刑に処された。63歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む