石田 虎松
イシダ トラマツ
大正期の外交官 尼港事件当時の副領事。
- 生年
- 明治7年8月21日(1874年)
- 没年
- 大正9(1920)年3月13日
- 出身地
- 加賀国小松(石川県)
- 主な受賞名〔年〕
- 勲六等旭日章
- 経歴
- シベリア出兵中の大正9年ロシアのパルチザンの襲撃をうけた、いわゆる尼港事件当時、副領事としてニコライエフスクに駐在。3月13日男女2児を殺し、妻を刺し、重要書類を焼いて、海軍少佐・三宅駸五と刺し違えて死んだ。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石田虎松 いしだ-とらまつ
1874-1920 大正時代の外交官。
明治7年8月21日生まれ。モスクワ大使館勤務などをへて,大正7年シベリア出兵で日本軍が占領中のニコライエフスク(尼港)の副領事となる。9年パルチザンの包囲に,軍とともに奇襲攻撃をかけて反撃をうけ,同年3月13日妻子を殺して自殺した(尼港事件)。47歳。石川県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 