新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「石田貫之助」の解説 石田 貫之助イシダ カンノスケ 肩書衆院議員(無所属),富山県知事 生年月日嘉永2年12月(1849年) 出身地兵庫県 経歴兵庫県議、同議長、同常置委員、富山県知事を務めた。明治23年衆院初当選。以来4選された。また神戸又新日報を発刊した。 没年月日昭和9年10月8日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石田貫之助」の解説 石田貫之助 いしだ-かんのすけ 1850*-1934 明治時代の政治家。嘉永(かえい)2年12月1日生まれ。兵庫県会議員をつとめ,民権派議員として活躍。明治17年の「神戸又新(ゆうしん)日報」発刊に参画した。23年自由党から衆議院議員に当選(当選6回)。30年富山県知事。のち憲政党,ついで政友会に属した。昭和9年10月8日死去。86歳。但馬(たじま)(兵庫県)出身。旧姓は大田垣。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by