日本歴史地名大系 「石神井郷」の解説 石神井郷しやくじいごう 東京都:練馬区石神井郷近世の上石神井・下石神井両村を遺称地とし、谷原(やはら)・田中(たなか)・関(せき)などの村地も含んだと推定される中世の郷。石神井郷内宮城氏所領相伝系図・石神井郷内宮城行尊跡相伝系図・石神井郷相伝系図(豊島宮城文書)から次のような状況がうかがえる。鎌倉中期、宇多左衛門大夫重広なる者が武蔵国比企(ひき)郡泉(いずみ)(現埼玉県滑川町)の泉右近蔵人の妻となった自分の娘に石神井郷を譲渡していたが、彼女が早世したため同じく自分の娘で足立郡宮城(みやぎ)郷(現足立区)の宮城政業の妻となった箱伊豆と豊島三郎入道の妻となった土用熊の二人に、石神井郷の諸権益を譲り渡した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報