砂子又村
すなごまたむら
[現在地名]東通村砂子又
下北丘陵の北に位置し、田名部川の支流大川に沿う。南東は小田野沢村、北東は猿ヶ森村、北は蒲野沢村、西は横流峠を隔てて田屋村と接する。集落北東の丘陵端に砂子又高館跡があり、土師器片を出土し、一重の空堀跡が残る。康正年間(一四五五―五七)の蠣崎の乱の頃は「砂子東村・西村」と称したというが(東北太平記)、委細をつまびらかにしない。
正保四年(一六四七)の南部領内総絵図に砂子又村九一石余とあり、同年の郷村帳によれば九一・八八三石のうち七六・六七一石が田であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 