砂子田表小路(読み)ゆなごたおもてこうじ

日本歴史地名大系 「砂子田表小路」の解説

砂子田表小路
ゆなごたおもてこうじ

[現在地名]相馬市中村なかむら 砂子田ゆなごた宇多川町うだがわちよう

宇多川に架かる浜街道の宇多川大橋の下流北岸に延びる東西一六〇間の通り。西は宇多川町銃工てつぽうはり町に接する。正保年間(一六四四―四八)武家屋敷が配置された。当時、河岸の小路から石の階段で各屋敷に入るようになっていたが、洪水のためしばしばこの小路が流されて河道となったことから、天保年間(一八三〇―四四)堤防も含めて小路の整備が行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 幕末 当地

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android