研出(読み)とぎだし

精選版 日本国語大辞典 「研出」の意味・読み・例文・類語

とぎ‐だし【研出】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 工作した物の表面を、金剛砂などの微粉末を用いて研摩仕上げすること。
    1. [初出の実例]「内を梨地(なしぢ)に、外はくろく蘆辺の田鶴を研(トギ)出しの蒔絵にてかきたり」(出典評判記色道大鏡(1678)一五)
  3. とぎだしまきえ(研出蒔絵)」の略。
    1. [初出の実例]「研ぎ出しの提げ重の抽き出しへ」(出典:蓼喰ふ虫(1928‐29)〈谷崎潤一郎〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む