破棄院(読み)はきいん

百科事典マイペディア 「破棄院」の意味・わかりやすい解説

破棄院【はきいん】

フランスイタリアなどにおける最高の司法裁判機関。裁判所による法解釈の全国的な統一性を確保することを任務とするため,破棄申立てを提起された破棄院は,原判決の法律問題についてのみ審理する。すなわち法律審であって事実審ではない。またその結果原判決を破棄する場合,原則的に自ら当該事案の裁判はせずに,原審裁判所と同種同級の他の裁判所に移送することになっている点で,日本の最高裁判所とは異なる。さらに破棄院の判決の権威は事実上のものであって,先例拘束性原理は基本的に存在しない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む