デジタル大辞泉
「硯水」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けん‐すい【硯水】
- 〘 名詞 〙
- ① すずりの水。
- [初出の実例]「榻塵三払嵐幽底。硯水重添月満程」(出典:粟田左府尚歯会詩(969)尚歯会後菅尚書閣歎不逢彼会、見寄詩一篇、誦味嚼霜、感歎通夜因次本韻敢以答謝〈菅原資忠〉)
- [その他の文献]〔李白‐自漢陽病酒帰寄王明府詩〕
- ② ⇒けんずい(間水)
すずり‐みず‥みづ【硯水】
- 〘 名詞 〙 墨をする時、硯に入れて使う水。また、そのために水入れに貯えておく水。
- [初出の実例]「加持したる水をすずり水にして奉れ給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)菊の宴)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「硯水」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 