碓氷勝三郎(読み)うすい かつさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「碓氷勝三郎」の解説

碓氷勝三郎 うすい-かつさぶろう

1854-1916 明治-大正時代実業家
安政元年生まれ。明治8年北海道根室にわたり,食料雑貨商,昆布採取業などののち,20年魚介類の缶詰業をはじめる。エビ・カニ肉の酸化をふせぐ硫酸紙による内包技術を開発し成功した。大正5年死去。63歳。越後(えちご)(新潟県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む