磯城津彦命(読み)しきつひこのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯城津彦命」の解説

磯城津彦命 しきつひこのみこと

記・紀にみえる安寧(あんねい)天皇皇子
日本書紀」では,母は皇后渟名底仲媛命(ぬなそこなかつひめのみこと)。猪使(いつかい)氏の祖とされる。「古事記」では師木津日子命とかき,母は師木県主(しきのあがたぬし)である波延(はえ)の娘阿久斗比売(あくとひめ)とする。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む