礒谷式力学療法(読み)いそがいしきりきがくりょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「礒谷式力学療法」の意味・わかりやすい解説

礒谷式力学療法
いそがいしきりきがくりょうほう

柔道整復師薬剤師でもある礒谷公良が創始した療法で,脊柱のねじれを矯正することにより多く病気を治療するもの。アメリカカイロプラクティック療法と似ているが,礒谷式では脊柱に手をふれないで治す方法をとっている。その考え方は,脊柱が異常になる原因を,(1) 脊柱を支えている骨盤の異常,(2) さらに骨盤の異常となる原因は,左右脚の角度の不均衡 (股関節の異常) とみなし,股関節の左右角度の不均衡を治すことによってのみ,脊柱の生理的な湾曲度を回復できるとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android