祐国寺塔(読み)ゆうごくじとう(その他表記)You-guo-si-ta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「祐国寺塔」の意味・わかりやすい解説

祐国寺塔
ゆうごくじとう
You-guo-si-ta

中国,河南省開封市内にある塔。北宋の皇祐1 (1049) 年に建立された。塔の表面は濃い茶色の瑠璃瓦でおおわれているので「鉄塔」と俗称される。8角 13層,高さは約 55m。東西南北の面にそれぞれ門が設けられているが,北門には階段があり,上層へ登ることができる。各階に設けられた窓は,ただ一つを除いて,にせの窓である。塔の表面に飛天降竜麒麟菩薩仏龕などの装飾が施されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む