日本歴史地名大系 「祐専寺」の解説 祐専寺ゆうせんじ 北海道:渡島支庁森町森村祐専寺[現在地名]茅部郡森町字森川町国道五号以北の住宅密集地に所在する。真宗大谷派、歓喜山と号し、本尊阿弥陀如来。明治一五年(一八八二)砂原(さわら)村(現砂原町)の定規(じようき)寺住職三浦大祐が当地に布教し、森説教所を創設したという。二年後信徒が協議のうえ一宇創建を出願し、同一七年に許可されて祐専寺と寺号公称、現在地に堂宇を建立した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by