日本歴史地名大系 「祝田神社」の解説 祝田神社はうりたじんじや 奈良県:天理市丹波市地区田部村祝田神社[現在地名]天理市田部町小字里中旧村社。祭神豊受(とようけ)大神。もと天満宮と称した(石灯籠刻銘)。「大和志」に「祝田神社在田部村今称天神」とみえ、「延喜式」神名帳山辺(やまべ)郡の「祝田(ハフリタ)神社」にあてる。祝部は古代の神官のことで、石上(いそのかみ)神宮(現天理市)神職に関係する社であろうか。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by