デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「祝部成仲」の解説 祝部成仲 はふりべの-なりなか 1099-1191 平安後期-鎌倉時代の神職,歌人。康和元年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)日吉社の禰宜惣官(ねぎそうかん)。40歳ごろから歌壇活動をはじめ,永万2年の藤原重家家歌合などに参加。歌は「詞花和歌集」などの勅撰集に31首あるほか,家集「祝部成仲集」がある。建久2年10月13日死去。93歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 マーケティングマネージャー街じゅうを駅前化するインフラをつくるモビリティ企業 株式会社Luup 東京都 千代田区 年収600万円~1,000万円 正社員 Web コーダー担当者/自社のキャンペーンプラットフォームの利用拡大を担ってくれるWeb コーダー担当者を募集・/Webマーケティング・ネット広告 シャトルロックジャパン株式会社 東京都 千代田区 年収400万円~660万円 正社員 Sponserd by