神の火(読み)かみのひ

精選版 日本国語大辞典 「神の火」の意味・読み・例文・類語

かみ【神】 の 火(ひ)

  1. 神が燃やすと考えられる火。不思議な火。神火(しんか)
  2. 神社神事に用いた火。これで煮た物を食べると幸福を得るという信仰から、正月の七草がゆなどを煮る。
  3. 神前に供えるあかり灯明
    1. [初出の実例]「神の灯で針みぞ通すとそ袋」(出典:雑俳・柳多留‐一四七(1838‐40))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む