神の穂

デジタル大辞泉プラス 「神の穂」の解説

神の穂

酒造好適米品種ひとつ。三重酒18号。三重県の伊賀農業研究室が県内の酒造メーカーからの要望により1996年から育成を開始した品種で、越南165号と中部酒97号(夢山水)の交配種。2007年に固定、2010年に品種登録された。稲が倒れにくく、収穫量が多いのが特徴。酒はうま味のある優しい味わいに仕上がる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む