神代直(読み)かみしろのあたい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神代直」の解説

神代直 かみしろのあたい

古代伝承上の景行天皇従者
名は不明。「肥前国風土記」によると,天皇熊襲(くまそ)をやぶったあと豊前(ぶぜん)宇佐(大分県)に滞在中,肥前彼杵郡(そのきぐん)(長崎県)速来(はやき)村に派遣され,反抗する土着氏族を捕らえたという。このとき石上(いそのかみの)神の木蓮子玉(いたびだま)など3種の美玉を秘蔵する村民からとりあげ,天皇にささげたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む