新撰 芸能人物事典 明治~平成 「神代錦」の解説 神代 錦カミヨ ニシキ 職業女優 本名稲垣 静子(イナガキ シズコ) 別名日舞名=藤間 松左 生年月日大正6年 3月18日 出身地鳥取県 倉吉市 学歴宝塚音楽学校卒 経歴昭和5年初舞台。気品と風格のある男役として「ラ・ロマンス」「虞美人」「勧進帳」「舟遊女」「隼別王子の叛乱」などで活躍。戦前、戦後の宝塚歌劇の黄金時代を築いた一人。日舞の名手でもあり、外部の舞台にも出演、「お市の方」「愛染め高尾」「千姫曼陀羅」「市川九女八」など数多く出、渋い演技を見せた。48年宝塚歌劇団理事に就任。 受賞芸術祭奨励賞〔昭和36年〕 没年月日平成1年 2月23日 (1989年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by