日本歴史地名大系 「神園村」の解説 神園村こうぞのむら 熊本県:下益城郡中央町神園村[現在地名]中央町中郡(なかごおり) 神園・栫(かこい)東に萱野(かやの)村、西に馬場(ばば)村、北に池田(いけだ)村、南に原田(はらだ)村があり、古くは甲園・高園とも表記した。北部は平坦だが、南は瀬戸(せと)山などがある。縦横に交通路が走る。慶長国絵図に村名がみえ、正保郷帳によると高五三六石七斗余、うち田方二八五石八斗余・畠方二五〇石九斗余とあるが、これは高木(たかぎ)・池田の両村を含んでいた。中山手永に属し、「国誌」には「拵(ママ)村楠原村下原村等ノ小村アリ」とあり、拵は囲とも記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by