神宮輝夫(読み)じんぐう てるお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神宮輝夫」の解説

神宮輝夫 じんぐう-てるお

1932- 昭和後期-平成時代の児童文学者。
昭和7年2月26日生まれ。39年「世界児童文学案内」で日本児童文学者協会賞。「アーサー・ランサム全集」など英米児童文学の翻訳,紹介と,「児童文学の中の子ども」など幅ひろい視野にたった研究,評論で知られる。青山学院大教授をへて,平成7年白百合女子大教授。群馬県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む