神崎屋源造(読み)かんざきや げんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神崎屋源造」の解説

神崎屋源造 かんざきや-げんぞう

?-? 幕末商人
江戸日本橋薬種商をいとなみ,蘭医に知られる。江戸にでた高野長英を援助し,のち長崎に遊学した長英が肥前平戸藩主所蔵の蘭学書を閲覧できるよう便宜をはかった。のち長英から製薬法を伝授されたという。陸奥(むつ)水沢(岩手県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む