神戸の教諭いじめ問題

共同通信ニュース用語解説 「神戸の教諭いじめ問題」の解説

神戸の教諭いじめ問題

神戸市立東須磨小教諭の30~40代の男女4人が、同僚の男性教諭(25)に激辛カレーを無理やり食べさせるなどのいじめを繰り返していた問題。昨年10月に市教育委員会が発表し、いじめの様子を撮影した動画が報道されて社会的関心が高まった。弁護士による調査委員会は今年2月、125項目の暴行暴言を認定した報告書を公表。市教委は4人や前校長らを免職停職などの懲戒処分にした。被害者の男性教諭は兵庫県警被害届を提出し、県警が暴行容疑などで捜査していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む