神楽男(読み)かぐらお

精選版 日本国語大辞典 「神楽男」の意味・読み・例文・類語

かぐら‐お‥を【神楽男】

  1. 〘 名詞 〙かぐらおとこ(神楽男)
    1. [初出の実例]「外宮の末社たるゆへ度会神主神楽男(ガクラヲ)共勤之」(出典伊勢参宮名所図会(1797)四)

かぐら‐おとこ‥をとこ【神楽男】

  1. 〘 名詞 〙 神楽を奏する男。かぐらおのこ。かぐらお。
    1. [初出の実例]「拝殿と名付けて、八乙女以下、かぐらおとこなどをすゑたりけり」(出典:古今著聞集(1254)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む