…曲目中,《早韓神》と《其駒》には人長の舞があり,人長は榊の枝を持って舞う。この御神楽之儀は毎年12月中旬に〈賢所(かしこどころ)の御神楽〉(古くは〈内侍所の御神楽〉)として行われるほか,4月3日の神武天皇祭,即位の大嘗祭(だいじようさい)などにも奏せられる。また,賀茂神社,石清水八幡宮など勅祭社であった神社でも御神楽は行われる。…
※「神武天皇祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...